K建築様物件 岩国市周東町 診療所新築屋根工事
岩国市 周南市 光市 下松市 屋根と外壁塗装 外装リフォーム専門店 やねや職人!!
午後からお天気回復、すっきり秋の空とはいきませんが、ひんやり空気に秋らしさを感じますね(#^.^#)
今日のやねや職人スタッフブログは、いつもお世話になりますK建築様物件 岩国市周東町の診療所新築屋根工事が終りましたのでご紹介します。
ガルバリウム鋼板の屋根材での新築屋根工事です。
防水下地改質アスファルトルーフィングを張ります。
屋根の全周に水切りを取り付けます。
軒先や側面から雨水が入り込んでも屋根地に染み込まないようにするためです。
ガルバリウム鋼板の屋根材を葺きます。
片流れ屋根なので、屋根材も長いものを使います。
屋根は完成です。
外壁工事が終ったら雨樋を取り付けます。
外壁と同じ、アイボリー色の雨樋を取り付けて、K建築様物件 診療所新築屋根工事完成です。
今日は過ごしやすい1日でしたね♪
日中も秋の虫の鳴き声が聞こえます。
明日からの4連休はお天気に恵まれてお出かけ日和となるようですが、まだまだセミも鳴いていて夏と秋が混在しています。
体調管理に気を付けて楽しい連休をお過ごしくださいね(#^.^#)
================================================yaneya.net
周南市・岩国市エリア 屋根・外装リフォーム専門店 やねや職人
〒742-0425 山口県岩国市周東町西長野954-3
TEL:0827-84-3881 FAX:0827-83-1100
M建設様物件 光市H様邸巻き替え工事
岩国市 周南市 下松市 光市 屋根と外壁塗装 外装リフォーム専門店 やねや職人!!
急に秋らしくなってきました。
昨日も今日も朝は寒いぐらいでした。
今日は秋雨前線の北上でにわか雨が降ったり止んだり。
気温も上がらず肌寒い1日となりそうです。
土曜日まですっきりしないお天気が続くようです。
体調管理に気を付けましょう(>_<)
今日のやねや職人スタッフブログは、いつもお世話になりますM建設様物件 光市のH様邸の棟の巻き替え工事が終りましたのでご紹介します。
棟瓦のずれ、棟面戸の漆喰の剥がれ、鬼瓦廻りの漆喰の剥がれがあり雨漏りもあるとのことでした。
この青色の陶器瓦は淡路瓦の青緑瓦で、昭和40年代頃に流行した瓦です。
瓦の種類が異なりますが同じH様邸の屋根です。
のし瓦と被せ瓦を固定している番線が切れて、かろうじて残っている面戸の漆喰も水分が抜けてパサパサに。
何より危険なのは、鬼瓦と被せ瓦の隙間から生えた草↓↓↓
生命力の強い雑草は隙間を見つけて、何キロもある鬼瓦を押しのけて生えています。
このままでは鬼瓦が落下しかねない危険な状況です。
雨漏りの原因箇所でもある淡路瓦の方の棟の巻き替え工事と、石州瓦の方は草の生えた隅棟の手直しのご注文を頂きました。
瓦屋根のリフォームは、棟のみ、瓦谷の入れ替えのみ等の部分補修が可能です。
瓦自体は50年60年、それ以上の耐久性があるので、棟の巻き替えなどでは、使える瓦はそのまま使用することも多いです。
H様邸ののし瓦は色あせ、ひび割れ、欠けなど劣化が激しかったため、新しい青緑瓦を使いました。
既存の棟を解体します。
防水下地改質アスファルトルーフィングを張ります。
棟金具を屋根に取り付け、棟の芯となる垂木を棟金具に取り付けます。
棟垂木に屋根専用漆喰シルガードを塗布します。
のし瓦を積み上げず、被せ瓦のみで仕上げます。
石州瓦の方は隅棟の面戸部分の漆喰補修を行いました。
赤土が流出していた部分のみ解体、シルガードを使い積み直しました。
面戸部分は他の箇所も赤土が流れ出るのは時間の問題なので、シルガードを詰めて防水します。
完成です。
シルガードは、漆喰にシリコン等を配合した耐久性に優れた屋根専用の南蛮漆喰です。
旧工法では赤土が使われていましたが、現在はこの南蛮漆喰を使っての施工がが主流です。
9月も半分過ぎました。今年も終わりが見えてきましたね(^-^;
早いものです・・・
今週末は4連休です。
秋雨前線も連休には去り、お出かけ日和の連休となりそうですね(#^.^#)
今週は何をしようかな。。。♪
================================================yaneya.net
周南市・岩国市エリア 屋根・外装リフォーム専門店 やねや職人
〒742-0425 山口県岩国市周東町西長野954-3
TEL:0827-84-3881 FAX:0827-83-1100
岩国市 T様邸棟巻き替え工事
岩国市 周南市 下松市 光市 屋根・外壁塗装 外装リフォーム専門店 やねや職人!!
暑さもようやく落ち着いて、朝晩は秋らしさを感じる季節になりましたね。
夜は鈴虫の鳴き声も聞こえます。
先週末の台風10号、一時はどうなることかと思いましたが、思ったより発達せず、山口県内への影響も少なかったようで一安心です。
それでも今週は台風関連のお問い合わせが20件以上ありました。
被害にあわれた皆様に心よりお見舞い申し上げます。
お待ちのお客様には大変ご迷惑をおかけしておりますが、スタッフ一同土曜、祝日も工事を進めておりますのでもうしばらくお待ちくださいませ。
さて、今日のやねや職人スタッフブログは、岩国市のT様邸の棟巻き替え工事とポリカ波板張り替え工事が終りましたのでご紹介します。
棟の漆喰の剥がれがあるとご連絡を頂きました。
赤土を土台とし、漆喰を表面に塗った旧工法の棟です。
経年に伴い漆喰の水分が抜けて剥がれ落ち、中の赤土が流出していました。
このままでは雨水がしみ込んで雨漏りの原因となます。
既存ののし瓦を重ねて高さを出した棟から、被せ瓦1枚で仕上げる棟に変更してご注文頂きました。
既存の棟瓦を解体します。
棟だけでも結構な量の赤土が出ます。
棟の芯となる垂木を取り付けます。
この垂木の周りに屋根専用の南蛮漆喰を塗布して地葺き部分と棟の隙間から雨水が入るのを防ぎます。
写真が遠いですが、シルガードを塗布した棟垂木に被せ瓦を専用のビスで固定して完成です。
写真中央に見える相の屋と、テラスの波板も張り替えます。
塩ビの波板が劣化、見た目も良くないです。
完成です。
ポリカーボネートは塩化ビニールに比べて耐久性も高いし、商品によりますが紫外線もしっかりカットしてくれます。
今までに比べてテラスの中も快適だと思います(#^.^#)
T様ありがとうございました。お待たせいたしました。。。
さて、週末ですが秋雨前線の影響で今週末はしっかりと雨が降るようです。
スポーツの秋、運動会や体育大会が多く予定されていますが、予定通り開催されれば良いですね。
皆さん良い週末をお過ごしください。
================================================yaneya.net
周南市・岩国市エリア 屋根・外装リフォーム専門店 やねや職人
〒742-0425 山口県岩国市周東町西長野954-3
TEL:0827-84-3881 FAX:0827-83-1100
K創様物件 周南市I様邸増築屋根工事
岩国市 周南市 下松市 光市 屋根と外壁塗装 外装リフォーム専門店 やねや職人!!
今日から9月がスタートですが台風の影響で今週も猛暑です。
台風10号も発生する予想、こちらも進路が心配です。
今年は特に海面水温が高いので、発達しながら日本列島に近づくようですね。
備えだけはしっかりとなさってくださいね。
今日のやねや職人スタッフブログは、いつもお世話になりますK創様物件 周南市のI様邸の増築渡り廊下屋根工事が終りましたのでご紹介します。
新築部分と既存部分をつなぐ渡り廊下の屋根工事です。
防水下地改質アスファルトルーフィングを張ります。
ガルバリウム鋼板の屋根材を葺きます。
雨樋を取り付けて完成です。
今日は9月1日、防災の日です。
各所で毎年のように起こる自然災害。
私たちの防災に対する意識も随分変わり、皆さんしっかりと備えていらっしゃると思います。
わが家も保存期間5年の缶入りの保存食を購入しました。
味見が止まらず3つも食べてしまいましたが(^-^;
週末は台風10号が山口県東部を通る進路予想が出ています。
今のうちに防災グッズを見直して、非常食や水など準備してくださいね。
================================================yaneya.net
周南市・岩国市エリア 屋根・外装リフォーム専門店 やねや職人
〒742-0425 山口県岩国市周東町西長野954-3
TEL:0827-84-3881 FAX:0827-83-1100
岩国市N様邸 雨漏り補修工事瓦谷入れ替え
岩国市 周南市 下松市 光市 屋根・外壁塗装 外装リフォーム専門店 やねや職人!!
今週も暑かったですね。
今年はすでに2学期が始まっていますが、本来ならば夏休み最終週、宿題の追い込みの時期です。
今年は読書感想文も自由研究もない夏休みでした。
我が家の次男は短いけど最高に楽しい夏休みだったようです(#^.^#)
何も考えずゆっくり(ゲームが)出来る最高の1週間だったとか。。。
良かったです(^-^;
今日のやねや職人スタッフブログは、岩国市N様邸の雨漏り補修工事が終りましたのでご紹介します。
現在空き家となっているご実家の雨漏りがあるとのご連絡を頂きました。
室内の雨漏り箇所を拝見したところ、天井はもちろん、壁まで雨染みができていて、雨漏り発生からしばらく時間が経っているようです。
今年の梅雨の豪雨でさらにひどくなったようです。
雨漏りの原因はこちらの瓦谷からの雨漏れだと思われます。
銅板に複数穴が空いていました。
所説ありますが、銅板製の瓦谷は陶器瓦の釉薬と相性が悪く、雨で溶けだした釉薬が銅と反応して電蝕を起こすと言われています。
現在は釉薬との相性も良く耐久性の高いステンレス製の瓦谷が使われています。
まずは瓦谷周辺の瓦を取り外します。
既存の瓦谷を撤去します。
古いルーフィングを剥がしきれいに掃除します。
新たに防水下地改質アスファルトルーフィングを張ります。
ステンレス製の瓦谷を設置、スポンジ状の面戸も取り付けて、2重構造にして雨水の返りを防ぎます。
瓦谷本体も両端に折り返しを付けています。
瓦を葺き戻して完成です。
N様邸の雨漏りの原因はもうひとつ。
雨樋に落ち葉や泥が詰まり、雨水が排水できずオーバーフロー。
溢れた雨水が瓦下へ入り込んで、屋根地を腐れせていました。
雨樋に溜まった落ち葉や泥を掃除してN様邸雨漏り補修工事完了です。
雨樋はご自分で確認することは難しいので、1年に1回程度、専門業者に点検・清掃を依頼されることをお勧めします。
落葉樹が雨樋の近くにある方は特に注意なさってくださいね。
今週も暑い中お疲れ様でした。
台風の影響で週末は猛暑が戻るようですね・・・
来週は9月に入ります。
暑さももう少し。。。
熱中症に注意して良い週末をお過ごしくださいね♪
================================================yaneya.net
周南市・岩国市エリア 屋根・外装リフォーム専門店 やねや職人
〒742-0425 山口県岩国市周東町西長野954-3
TEL:0827-84-3881 FAX:0827-83-1100