岩国市テラス屋根張り替え工事2件
9月に入りまた秋雨前線が停滞。
週末は一旦晴れ間が戻りそうですが、来週も曇りや雨予報で晴れは続きません。
気温は30度に届かず、例年より早い秋の訪れとなりそうですね。
今日は関東地方では最高気温でも22度、肌寒い9月のスタートとなっているようです。
気温の変化で体調を崩さないように私達も気を付けましょうね。。。
今日のやねや職人スタッフブログは、テラス屋根の張り替え工事が2件終りましたのでご紹介します。
1件目、岩国市U様邸。
破損などはないのですが、紫外線カットのタイプに張り替えをご希望でした。
ダークブラウンのポリカ屋根、洗濯物を紫外線から守ります。
続いて2件目、岩国市のH様邸です。
こちらはかなり劣化が進んでいます。
波板の表面に汚れがついていて見た目も良くないです。
ポリカ自体も古いもので紫外線で劣化が進んでいます。
張り替えの時期に来ています。
支柱が木製のテラスです。一部腐食がみられたので、新しい木材に交換します。
既存の波板を撤去、新しい波板を固定する木材は新設しました。
雨樋に溜まった泥や落ち葉も掃除します。
クリアタイプの波板を取り付けて完成です。
明かりがほとんど入らなかった今までのテラスに比べて明るくなりました。
秋雨の影響で、しばらく洗濯物が外に干せないですね。
そんな時はテラスがあると便利ですね(#^^#)
やねや職人ではテラスの新設工事も承っております。
お気軽にお問い合わせください。
================================================yaneya.net
周南市・岩国市エリア 屋根・外装リフォーム専門店 やねや職人
〒742-0425 山口県岩国市周東町西長野954-3
TEL:0827-84-3881 FAX:0827-83-1100
岩国市H様邸ウッドデッキ新設工事と玄関屋根棟積み直し工事
待ち遠しかった夏空が戻ってきました!!
朝は小雨がぱらつきましたが、週間天気予報は久しぶりに晴れマークが並びました。
久しぶりの太陽が嬉しいですね(#^.^#)
8月も残り僅か。
残暑が厳しいとは言え、9月に入れば秋の気配を感じる日もあります。
夏らしいこともしないまま夏が終わるのはもったいないので、せめて洗濯だけでも沢山しようかなと思います(^-^;
今週末はお洗濯日和となりそうです。
今日のやねや職人スタッフブログは、岩国市でウッドデッキ新設工事と玄関屋根の棟の積み直しが終りましたのでご紹介します。
元々、木製のテラスがあるH様邸。
室内から靴を履かず、そのままテラス屋根の下にお洗濯物が干せるようにとデッキの新設工事をご依頼頂きました。
靴を履く一手間、これがあるのとないのでは生涯の洗濯物干しにかかる時間が随分変わるように思います。
テラスの屋根の波板は紫外線カット効果のあるもので日差しを遮るブラウン色に変更されます。
ポリカ波板の張り替えから。
木製のテラスはケレン作業後、防腐剤を塗装しました。
波板を取り付ける下地の木材は腐食が見られたため新しいものと交換しました。
雨樋も新しいものにかけかえて完成です。
続いてウッドデッキを新設します。
デッキの足を据える基礎を作ります。
あっという間に完成です。
2つのお部屋、どちらからでも出ることが出来る広いデッキの完成です。
お布団も干せますね。
リビングからそのまま出れるので、お部屋が一つ増えた感覚ですね。
最後に玄関屋根の棟の積み直しです。
雨漏れがあり室内の天井にシミが出来ていました。
軒天は腐食がみられます。
雨漏れはこの銅製の瓦谷が原因だと思われます。
経年により穴が空き、瓦の隙間から雨水が侵入したのではないかと思われます。
軒天の雨染みは漆喰の剥がれた部分から雨水が染み込んだ可能性もあります。
一旦棟を解体して、防災瓦を使って積み直すと共に、瓦谷を耐久性の高いステンレス製の物に交換します。
腐食の激しかった軒天は新しい化粧野地板を張りました。
瓦谷は既存の物より長くしました。長さをしっかりと取り雨水が玄関屋根の雨樋へ流れるようにしました。
今までは上屋根の雨樋へ繋いでいましたが、雨量が多い時は排出が間に合わず逆流の可能性も考えて玄関屋根の雨樋へ流れるようにしました。
完成です。
我が家もウッドデッキを新設してから1年が経ちました。
お布団も干せるし、洗濯物はリビングから1歩の距離で干せます。
家事の負担はグンと減ったと思います。
来年の母の日は、洗濯物干しが楽になるウッドデッキを母上、奥様にプレゼントしてはいかがでしょうか?
是非ご検討くださいませ♪
================================================yaneya.net
周南市・岩国市エリア 屋根・外装リフォーム専門店 やねや職人
〒742-0425 山口県岩国市周東町西長野954-3
TEL:0827-84-3881 FAX:0827-83-1100
岩国市M様邸外壁材張り替え工事
長い長い秋雨前線のトンネルを抜けた山口県。
やっと晴れました(#^.^#)
梅雨時期より梅雨らしい天気でしたね。。。
明日からしばらく晴れマークが続きます。
夏休み最後の1週間、お天気回復してよかったです♪
通学用のスニーカー、お盆休みに洗おうと思っていましたが、お盆間は見事に雨。
週末は洗濯日和となりそうですね(#^.^#)
夏空が戻ると一気に気温が高くなるので、熱中症にも気を付けて過ごしましょうね。
今日のやねや職人スタッフブログは、岩国市のM様邸の外壁材の改修工事が終りましたのでご紹介します。
M様は何度か工事をご依頼頂いているお客様で、この度は倉庫の外壁材の張り替えと波板の張り替えのご依頼を頂きました。
倉庫内部です。
柱は錆が出ています。
柱の土台は腐朽が進んでいました。
まずは不陸調整を行い基礎となる束石を新設します。
下地となる木材を取り付けます。
ガルバリウム鋼板の外壁材、ヨドプリントを張ります。
続いてポリカ波板張り替えです。
既存屋根材を撤去、屋根の下地から造り直します。
完成です。
太陽の光が入り明るくなりました。
M様、いつも有難うございます(#^.^#)
とてもきれいになりましたね。
2週間、梅雨のような天気が続きました。
雨で良かったことは気温が上がらず涼しかった事。
今日は早速蒸し暑さが戻ってきました・・・
8月最後の1週間、暑くなりそうですが雨で出来なかったこと、せっかくなので夏を楽しみましょう!!
================================================yaneya.net
周南市・岩国市エリア 屋根・外装リフォーム専門店 やねや職人
〒742-0425 山口県岩国市周東町西長野954-3
TEL:0827-84-3881 FAX:0827-83-1100
岩国市K様邸屋根葺き替え工事
今日は久しぶりに太陽が出ています。
すっきりとはいきませんが少しでも日差しがあるとなんだか暖かい気持ちになりますよね。
お盆前は酷暑で雨が恋しかったのに、今度はこの日差しが恋しいなんて(^-^;
そろそろ日照不足も心配ですので、お日様にしっかりと顔を出してほしいですね。。。
今日のやねや職人スタッフブログは、岩国市で屋根葺き替え工事が終りましたのでご紹介します。
今回はセメント瓦の2階部分のみの葺き替えです。
無塗装のセメント瓦屋根、雨水が染み込んで軒天は腐食が進んでいるのが分かります。
塗装をしていないため苔が全体に発生しています。
今回は2階屋根のみになりますが、耐久性が高く塗装の必要がない陶器瓦への葺き替えをご注文頂きました。
既存瓦を撤去します。
腐食部分の野地板を新設します。
防水下地改質アスファルトルーフィングを貼り、瓦を釘止めする桟木を取り付けます。
軒先の瓦は7の形をした専用のクリップで固定、強風でも吹き上げられないようにしっかりと押さえます。
屋根地に取り付けた棟金具に棟の土台芯となる垂木をビスで固定。
垂木に屋根専用の南蛮漆喰を塗布、側面から入る雨水を防ぎます。
棟の最上部に7寸丸瓦を被せて完成です。
今年は思わぬ時期の長雨。
K様邸の工事はお盆休み前。
長雨前に完成出来てよかったです。
週間天気予報も見る度に変わっていますが、晴れマークは来週までお預けのようですね。
さて、今年の夏も後半です。今の内に体力回復。
今週は残暑に備える期間としてしっかりと体を休めてくださいね。
================================================yaneya.net
周南市・岩国市エリア 屋根・外装リフォーム専門店 やねや職人
〒742-0425 山口県岩国市周東町西長野954-3
TEL:0827-84-3881 FAX:0827-83-1100
岩国市M様邸屋根葺き替え工事
梅雨時期のような雨の降り方ですが、皆様災害への備えは大丈夫でしょうか?
こんな時期に長雨なんで・・・
せっかくのお盆休み、計画が台無しになったという方もいらっしゃるかと思います。
我が家も行きたいところ、あったんだけどなぁ。。。
でも来週はお天気回復するみたいなので、諸々の計画は先送り(#^.^#)
楽しいことが伸びたと思い、今週は頑張りましょう!!
今日のやねや職人スタッフブログは、岩国市のM様邸の屋根葺き替え工事が終りましたのでご紹介します。
既存の瓦はモニエル瓦です。
塗装はされているものの、苔の発生が多く見られました。
モニエル瓦は定期的な塗装で塗膜を作る必要があります。
この先のメンテナンスにかかる費用、打ち合わせの時間等を考慮され塗装の必要のない陶器瓦への葺き替えをご注文頂きました。
既存瓦を撤去します。
桟木も撤去、屋根地を清掃します。
防水下地改質アスファルトルーフィングを張り、桟木、棟金具を取り付けます。
軒先から瓦を葺きます。
棟は垂木を芯に屋根専用の南蛮漆喰シルガードを塗布します。
シルガードは漆喰にシリコン、防水材等を混ぜたもので強度と耐久性が高く、やねや職人では棟の補修はシルガードを使用しています。
最後に棟の瓦を被せて防水パッキン付きのビスで固定して完成です。
壁際はガルバリウム鋼板の水切りを付けました。
壁際に当たる雨水もこの水切りを伝い軒先の雨樋に排出することが出来ます。
M様、この度はやねや職人にご依頼くださり誠にありがとうございました。
陶器瓦は塗り替えの必要がないですが、雨樋の詰まりは定期的にご訪問が必要かと存じます。
またご連絡をさせてくださいね。
午後からも雨は続きそうです。
災害が心配ですが、来週からまた暑くなりそうなので今のうちに体力回復して残暑に備えましょう。
================================================yaneya.net
周南市・岩国市エリア 屋根・外装リフォーム専門店 やねや職人
〒742-0425 山口県岩国市周東町西長野954-3
TEL:0827-84-3881 FAX:0827-83-1100