2023年6月の記事一覧
岩国市T様邸屋根・外壁塗装工事
蒸し暑い毎日が続いていますが、皆様体調崩されていませんか?
私は昨夜、窓を閉め切りエアコンも扇風機もない中で就寝していて、今朝はとんでもない不快感で目が覚めました・・・
隠れ熱中症ではないかと心配になり、急いで水分補給をしました。
電気代もまた値上がりするみたいですが、命には代えられないので。
皆様も夜間の熱中症対策なさってくださいね。
今日のやねや職人スタッフブログは、岩国市のT様邸の屋根と外壁塗装工事が終りましたのでご紹介します。
屋根はカラーベストです。
塗装が剥離している箇所が見られました。
目地のコーキングが剝がれて浮いている所も。
ご自身で補修された箇所もあるようで。。。
下処理を丁寧に施し、耐久性の高い塗料を使用して屋根と外壁塗装のご注文を頂きました。
目地のコーキングの打ち直しです。
古いコーキングを剥がしてプライマーを塗布します。
プライマーはコーキング材と外壁を密着させるための薬剤です。
コーキング材を充填してヘラで均して完了です。
窓や玄関等塗料が飛び散らないように養生をします。
下塗り塗料を塗ります。
軒天も塗装します。
吹き付け機を使って中塗り塗料を塗ります。
仕上げは天然石を配合したセラミック塗料、ラピスグランテです。
耐久性、耐候性、防藻・防カビ、防水性、通気性に優れ、しかも天然石調で意匠性も高い塗料。
高価格ですが、お勧めの塗料です。
表面に凹凸が出来たのが見えますか?
続いて屋根です。
高圧洗浄後、棟包み、ケラバ等の板金に錆止め塗料を塗ります。
カラーベスト屋根もプライマーを塗布して屋根材と塗料をしっかりと密着させます。
シリコン系塗料を2回重ね塗りして完成です。
塗装後に縁切りという作業をします。
塗料が屋根材の重なり部分に密着したままだと、屋根材の下に雨水が入り込んだ時に、出口がなくなり雨水が屋根下地に染み込んで腐食や雨漏りを引き起こす可能性があります。
屋根は施主様が直接見ることが出来ない場所。
不安が残らないようにしっかりとご説明差し上げます。
イメージシートを残して撮影しました。
T様ありがとうございました。
とてもきれいに仕上がりました。
やねや職人では屋根・外壁塗装の工事保証書を発行しておりますので安心してご注文頂けます。
何より、地元で49年の実績があります。
岩国市、光市、周南市の皆様。
お問い合わせお持ちしております。
================================================yaneya.net
周南市・岩国市エリア 屋根・外装リフォーム専門店 やねや職人
〒742-0425 山口県岩国市周東町西長野954-3
TEL:0827-84-3881 FAX:0827-83-1100
岩国市I様邸屋根アポロルーフカバー葺き工事
6月最後の1週間が始まりました。
紫陽花の季節もいつの間にか過ぎましたね。
来週は7月がスタート。
今年も防府天満宮の七夕飾りを見に行けたらと思っています♪
梅雨明けが待ち遠しいですね。
今日のやねや職人スタッフブログは、岩国市のI様邸の屋根アポロルーフカバー葺き工事が終りましたのでご紹介します。
写真では見えにくいですが軒先が銅版葺きになっています。
経年による劣化で変色が見られました。
銅板を撤去して新たな屋根材で葺き直しをしたいところですが、本屋根と軒先分部が密着しています。
屋根が重なっている部分の銅板を撤去するのは難しいので銅板の上から新たな屋根材を葺くカバー葺き工事をご提案、ご注文頂きました。
軒先と同じく、瓦谷も銅板が使われていました。
銅板製の瓦谷は電蝕による穴空きが多数見られました。
所説ありますが、電蝕は陶器瓦に使われる釉薬と銅が化学反応を起こし穴が空くと言われています。
陶器瓦と相性の良いステンレス製の瓦谷への交換もご注文頂きました。
銅板の上からルーフィングを貼ります。
隅棟のカバーは取り外します。
ガルバリウム鋼板の屋根材を葺きます。
続いて瓦谷の交換です。
周辺の瓦を取り外すと、雨水の跡がくっきりと分かります。
銅板を撤去、ルーフィングを貼りステンレス製の瓦谷を取り付けます。
スポンジ状の面戸を取り付けて雨水が瓦の下へ流れ込むのを防ぎます。
取り外した瓦を葺き戻して完成です。
銅板は薄くて軽く単体で屋根材として使用するには耐久性にも優れています。
半面、高価で陶器瓦の釉薬と相性が悪いことで近年では一般家庭ではほとんど使われなくなりました。
暮らしやすくメンテナンスコストがかからない事が一番。
梅雨時期の工事でしたが天候に恵まれ予定通り完成しほっとしました。
今週は梅雨らしく不安定な空模様が続くようです。
蒸し暑さも増してきたので熱中症には気を付けて過ごしましょうね。
================================================yaneya.net
周南市・岩国市エリア 屋根・外装リフォーム専門店 やねや職人
〒742-0425 山口県岩国市周東町西長野954-3
TEL:0827-84-3881 FAX:0827-83-1100
岩国市T様邸倉庫屋根カバー葺き工事
久しぶりに梅雨空が戻った山口県です。
明日の午前中には一旦雨は止みそうですが、来週はずっと雨マーク。
集中的に降りそうなので川の増水には気を付けて安全に過ごしましょう。
今日のやねや職人スタッフブログは、岩国市で倉庫屋根のカバー葺き工事が終りましたのでご紹介します。
カラーベスト屋根の倉庫です。
表面が剥がれています。
劣化が激しく、この状態では塗装は出来ません。
既存の屋根材の上から新たな屋根材を被せるカバー葺き工法でのご注文を頂きました。
棟、袖の板金は取り外します。
既存の屋根の上からルーフィングを張ります。
ガルバリウム鋼板が基材の屋根材を取り付けます。
棟には換気口を取り付けて倉庫内に湿気が溜まらないようにします。
完成です。
倉庫の屋根のリフォームの他にも網戸張り替え、お風呂のタイルの目地の補修もご注文頂きました。
T様ありがとうございました。
耐久性の高いリクシルのガルバリウム鋼板の屋根材。
美観は10年、基材は30年のメーカー保証がつく安心の屋根材です。
屋根の修理、リフォームで迷ったらお近くの屋根と外壁の専門店にご相談ください。
================================================yaneya.net
周南市・岩国市エリア 屋根・外装リフォーム専門店 やねや職人
〒742-0425 山口県岩国市周東町西長野954-3
TEL:0827-84-3881 FAX:0827-83-1100
岩国市U様邸屋根葺き替え工事
今日は梅雨の晴れ間。
風も爽やかで気持ちが良い天気です。
来週はまた梅雨空が戻るようなので今日、明日の晴れ間を有効に使いたいですね。
私は出勤前に4回洗濯機を稼働してシーツや毛布等洗えるだけ洗いました!!
梅雨明けが待ち遠しいですね。。。
今日のやねや職人スタッフブログは、岩国市のU様邸の屋根葺き替え工事が終りましたのでご紹介します。
セメント瓦の和形の屋根です。
セメント瓦は塗装が剥がれると防水性が低下し、瓦自体に水が染み込みカビや苔が発生します。
瓦棒屋根も塗装が剥がれて錆が出ています。
セメント瓦も瓦棒屋根も定期的な塗装で塗膜を維持するメンテナンスが必要です。
一般的には10年~12年。
コストもその都度かかるし打ち合わせや工事中の煩雑さもストレスとなりよね。
U様邸のセメント瓦も瓦棒屋根も対応年数を越えていたので全て新しく取り替えるご提案を差し上げ、ご注文を頂きました。
まずは瓦部分から。
既存のセメント瓦を撤去します。
野地板は一部腐食があったので部分的に張り替えました。
ルーフィングを貼り、瓦を釘止めする桟木を取り付けます。
両側の屋根から雨水が流れ込む部分にはステンレス製の瓦谷を入れます。
平屋建てですが棟がいくつもある入り組んだ屋根です。
新しい瓦は和風、洋風どちらでも合う平板瓦。
屋根面と一体となる直線的なデザインです。
続いて瓦棒屋根の部分です。
構造用合板を増し張りします。
新しい屋根材はガルバリウム鋼板です。
ルーフィングを張った屋根に取り付けます。
壁は防水透湿シートを入れてヨドプリントで仕上げました。
完成です。
U様、大変お待たせいたしました。
梅雨前に完成して一安心です。
陶器瓦に金属屋根の縦葺き、横葺き。
様々な屋根が入り組んだU様邸でしたが、専門店の経験と知識で滞りなく完了しました。
屋根の修理、リフォーム、と一言でいっても屋根の形状や種類によって施工法や使用する材料は様々。
やねや職人は専門店ならではのご提案が出来ますので、是非ご相談ください!!
================================================yaneya.net
周南市・岩国市エリア 屋根・外装リフォーム専門店 やねや職人
〒742-0425 山口県岩国市周東町西長野954-3
TEL:0827-84-3881 FAX:0827-83-1100
周南市U様邸外壁塗装工事
今週に入り急に蒸し暑さが増してきましたね。
今日は半そでを着て出勤しています。
季節外れのインフルエンザも流行っているので、免疫力を上げてウィルスに負けない体力づくりを心掛けたいものですね。
今日のやねや職人スタッフブログは周南市のU様邸の外壁塗装工事が終りましたのでご紹介します。
内窓取り付けや外構工事で今まで何度もお声かけ頂いているお客様です。
今回は外壁塗装をとご連絡をくださいました。
U様、いつもありがとうございます。
日当たりの悪い箇所は苔の発生が多く見られました。
わが家もそうですが、団地は密集して家が立ち並んでいるのでどうしても日当たりが悪くないがちですね。
高耐久性、防カビ防藻効果に優れた水系シリコン塗料、ラピスグランテでの塗装工事をご注文頂きました。
苔の発生範囲が広かったので、バイオ洗浄を行います。
通常の高圧洗浄は水だけでの洗浄ですが、バイオ洗浄の場合は、薬剤を外壁や屋根材に塗布浸透させて高圧洗浄機でコケ・カビ・藻などの細菌や植物などを根こそぎ取り除きます。
通常の高圧洗浄だけで済む場合もあれば、湿気が強い場所では、苔・カビなども生えやすいので、状態を見てバイオ洗浄をお勧めしております。
まずはローラーで薬剤を塗布します。
高圧洗浄機で洗い流します。薬剤が苔を分解してすっきりきれいに落ちています。
外壁がしっかり乾く間に、窓や玄関ドアなど塗料が飛び散らないようにシートで養生をします。
下塗り塗料を塗っていきます。
続いて上塗り塗料を吹き付けていきます。
ベージュからグレーの外壁にイメチェンです。
仕上げは高品質の自然石調のセラミックを配合したラピスグランテ。
多彩模様で高級感のある仕上がりになります。
軒天等付帯部も塗装します。
完成です。
ラピスグランテは撥水性、防カビ性も高いので長期間美観を保ち快適にお過ごしいただけます。
屋根・外壁リフォームは高価格です。
値段だけでなく、使用する塗料の耐久性や対応年数、万が一不備があった時に対応してくれる信頼できるお店や業者で施工されることをお勧めします。
是非皆様の地元の信頼できるお店でご相談ください。
やねや職人もお待ちしております!!
================================================yaneya.net
周南市・岩国市エリア 屋根・外装リフォーム専門店 やねや職人
〒742-0425 山口県岩国市周東町西長野954-3
TEL:0827-84-3881 FAX:0827-83-1100
岩国市外壁塗装工事2物件
今週は梅雨空が戻り雨の日が続きます。
紫陽花の花も道端で咲いているのを見かけるようになりました。
錦帯橋の側の吉香公園ではハナショウブが見頃のようです。
梅雨時期の楽しみ方を見つけて少しでも快適に楽しく過ごしたいですね。
今日のやねや職人スタッフブログは、岩国市で外壁塗装が2物件終りましたのでご紹介します。
まずはI様邸。
庇がないタイプの住宅ですがタイル調の外壁は色味も手伝ってそこまで汚れは目立ちません。
幕板部分は塗装の剥がれ、ひび割れが目立ちます。
外壁材の接着部分の目地のコーキングは痩せて劣化していました。
外壁は水系シリコン塗装、幕板は交換のご注文を頂きました。
外壁より劣化が激しかったのは屋根です。
棟の板金、屋根材共に色褪せが目立ち、屋根材は苔とカビが生えています。
既存屋根材の上から新たな屋根材を取り付けるカバー葺き工事でご注文頂きました。
完成です。
続いてT様邸。
陸屋根のモルタル壁の住宅です。
全体的に色褪せ、目地のコーキング切れが目立ちます。
北側はカビの発生もみられました。
高耐候性のセラミック配合塗料、ラピスグランテでの塗り替えのご注文を頂きました。
ラピスグランテは高品質の自然石調セラミックを使用し、一般塗料と比較すると、厚膜塗膜により微細なクラックを防ぎ、ファンデーション効果が得られます。
完成です。
ラピスの仕上がりは近くで見るとこのような感じです。
汚れが付きにくく長期間美観性を保つことが可能です。
ベランダ屋根もシート防水塗装で綺麗になりました。
外壁塗装の塗料も様々。
塗装工事も屋根工事も高価格なリフォーム工事です。
何社か見積りを取ってご検討されるお客様がほとんどです。
価格だけでなく、塗料や対応年数の説明をしっかりお聞きになってくださいね。
見積内容を丁寧に説明が出来る営業マンとアフターフォローのある会社を選んで頂ければと思います!
================================================yaneya.net
周南市・岩国市エリア 屋根・外装リフォーム専門店 やねや職人
〒742-0425 山口県岩国市周東町西長野954-3
TEL:0827-84-3881 FAX:0827-83-1100