岩国市Y様邸 蔵焼杉塗装工事
今日は節分。
冬と春の境目の日です。
明日が立春ですので、今日で冬は終り。
今年は暦通り、明日から暖かくなるようです。
週末は久しぶりにお出かけ出来そうですね。
今日のやねや職人スタッフブログは、岩国市で蔵の外壁焼杉塗装工事が終りましたのでご紹介します。
雨、紫外線の影響で退色が進んでいます。
杉板も塗装メンテナンスを施さなければ、水分が抜けて板が反り返ったり厚みが薄くなったりして、雨水が染み込む恐れがあります。
古き良き日本の伝統文化を守るために定期的なメナンスが必要です。
まずはケレン作業です。
古い塗膜や表面に付いた汚れを落とします。
板金の庇部分は錆止めとシリコン塗料を2回重ね塗りします。
杉板は防腐、防虫効果のある木部専用塗料、キシラデコールを2度塗りします。
完成です。
美しいブラックがよみがえりました。
杉板の外壁もモルタルやサイディング系の外壁材同様に定期的に塗装メンテナンスが必要です。
塗装が出来ない場合はヨドプリント等、塗装メンテナンスが必要ない外壁材に張り替える事も可能ですので、専門店にご相談ください。
================================================yaneya.net
周南市・岩国市エリア 屋根・外装リフォーム専門店 やねや職人
〒742-0425 山口県岩国市周東町西長野954-3
TEL:0827-84-3881 FAX:0827-83-1100
光市屋根葺き替え・外壁塗装・玄関改修工事
早いもので1月も今日で終わり。
今週金曜日は節分ですね。
最近はスーパーのお総菜コーナーやコンビニでも豪華な恵方巻が販売されていますね。
わが家の節分は手巻きでそれぞれがミニ恵方巻を作って食べるスタイルです。
海鮮にお肉、納豆や卵も準備して。
私の子供時代には豆まきだけでしたが、行事と食事を結び付けて家族でイベントにするのは楽しいですね。
今年も家族が楽しみにしてくれているので、張り切って準備しようと思います(#^.^#)
今日のやねや職人スタッフブログは、光市で屋根葺き替えと外壁塗装、玄関改修工事が終りましたのでご紹介します。
雨漏れからお問い合わせ頂いたお客様です。
まずは屋根工事から。
既存の和形瓦から平板瓦へ葺き替えます。
ルーフィング、桟木を取り付け、軒先から瓦を葺いていきます。
続いて塗装です。
杉板の塗料が壁際の水切りに付着していたのでヘラで落とします。
最後に玄関周りです。
屋根を張り替えました。
モルタル壁、玄関ドアも新しく交換しました。
倉庫の波板を張り替えて完成です。
明日から2月です。
1か月予報では気温は高めとの事。
あっという間に梅が咲いて桜の季節になりそうですね。
花粉症の方にはつらい季節到来ですが、暖かいと優しい気持ちになれますね。。。
まだまだ朝は寒くて起きるのがつらいですが、春はすぐそこです(*^_^*)
================================================yaneya.net
周南市・岩国市エリア 屋根・外装リフォーム専門店 やねや職人
〒742-0425 山口県岩国市周東町西長野954-3
TEL:0827-84-3881 FAX:0827-83-1100
光市F様邸外壁塗装工事
1月も残り2日。
今週は2月に突入、立春を迎え暦の上では春になります。
先週は10年に一度の大寒波到来。
各所で混乱が起きました。
寒波が去った後もしばらく寒い日が続きましたが、今週は暖かくなりそうです。
1か月予報を見ると2月は最高気温が二桁になる日が多く、暦通り春はすぐそこまで来ているようですね。
今日のやねや職人スタッフブログは、光市のF様邸の外壁塗装工事が終りましたのでご紹介します。
外壁材は檜です。
檜舞台と形容されるように一流の代名詞です。
2階の南側は紫外線の影響で檜の劣化が目立ちました。
ひび割れが見られたため塗装ではなく張り替えます。
ケレン作業です。
塗装前にサンドペーパーで表面を滑らかにします。
洗浄は外壁材を傷めないように慎重にソフト水流で行います。
防腐剤キシラデコールを刷毛で丁寧に染み込ませます。
ベランダの笠木のカバーは塗装をしました。
完成です。
木の外壁材はメンテナンスの頻度は高くなりますが、本物の木は暖かみがありますよね。
外壁塗装、屋根塗装のご相談は専門店にご相談くださいね。
================================================yaneya.net
周南市・岩国市エリア 屋根・外装リフォーム専門店 やねや職人
〒742-0425 山口県岩国市周東町西長野954-3
TEL:0827-84-3881 FAX:0827-83-1100
岩国市N様邸屋根葺き替え工事
10年に一度の大寒波襲来。
一昨日から昨日の午前中にかけて県東部もかなり積雪がありました。
皆様、生活に支障はないでしょうか?
今日は寒さは少しは和らぐようですが、風も空気もまだまだ冷たいです。
しばらくは寒いみたいなので、風邪を引かないように気を付けて過ごしましょう。
今日のやねや職人スタッフブログは、岩国市のN様邸の屋根葺き替え工事が終りましたのでご紹介します。
雨漏れがあるのでなおしたいとご連絡をいただきお伺いした時には屋根半面がブルーシートで覆われていました。
ブルーシートを剥がしてみると屋根が畝っていて驚きました。
漆喰の劣化は見られるものの、比較的きれいな屋根なのになぜだろうと不思議でした。
瓦を撤去します。
桟木、ルーフィングを撤去してみると、野地板の合板がこのような状態になっていました。
屋根の骨組みです。
元々の屋根形状を変えて今の屋根を作ったとお聞きしました。
その際に屋根に垂木が入っていなかったので、雨水を吸い込んだ合板が強度を失いこのような状態になったようです。
垂木があれがここまで屋根地が歪むことはなかったのですが・・・
事故が起きなかったことは不幸中の幸いです。
瓦葺きの屋根にはそれなりの屋根地が必要です。
垂木、母屋を補強して強い屋根地を作ります。
構造用合板を張ります。
防水下地改質アスファルトルーフィングを張ります。
桟木を取り付けて軒先から瓦を葺きます。
野地板換気を設置します。
屋根裏にたまった湿気をこの通気口から屋外へ排出させます。
3か所設置しました。
棟は左右1枚で施工可能な防災瓦を使います。
瓦と屋根躯体を一体化させるので地震の揺れや台風にも強い屋根になります。
完成です。
N様邸は元々は陸屋根だった所、勾配が付いた屋根にリフォームされたとの事でした。
どうしてこうなったのか、想像にはなりますが、小さな行き違いが数十年後に大きな損害や事故につながることも。。。
大事に至らなくて良かったです。
N様邸の工事は年内に完了していたので、この度の大雪の際も安心してお過ごしいただけました。
雪は重いですので。。。
屋根の事は専門業者にご相談くださいね。
================================================yaneya.net
周南市・岩国市エリア 屋根・外装リフォーム専門店 やねや職人
〒742-0425 山口県岩国市周東町西長野954-3
TEL:0827-84-3881 FAX:0827-83-1100
岩国市T様邸屋根カバー工事
1週間のスターは穏やかに晴れましたが、明日には今シーズン最強の寒波が近づいてきます。
前回のクリスマス寒波より強烈な寒気が流れ込み、平地でも積雪が予想されています。
今週は私立高校の受験がいくつか予定されているようですが、交通機関の乱れが心配ですね・・・
皆様気を付けてお過ごしくださいね。
今日のやねや職人スタッフブログは、岩国市のT様邸の屋根カバー葺き工事が終りましたのでご紹介します。
店舗兼住宅のT様邸。
パラペット屋根からの雨漏りでお問い合わせ頂きました。
長い間雨漏りしていたようで室内の天井は崩落寸前です。
スレート屋根カバー葺き工事と雨漏れで腐食した天井・壁の張り替え工事のご注文を頂きました。
まずはパラペットの内壁の波板トタンと笠木の板金を撤去します。
既存の波板スレート屋根の上からガルバリウム鋼板の波板屋根材を被せていきます。
パレペットの内壁に木材を入れて補強します。
透湿シートを貼ります。
見えづらいですが、内壁にガルバリウム鋼板の小波板を取り付けました。
笠木にもガルバリウム鋼板を加工したカバーを取り付けて屋根は完成です。
続いて室内、天井と壁のクロス張り替えです。
ベニヤ板を張ります。
クロスを貼って完成です。
室内も綺麗になりました。
これからは緑が芽吹く季節。
雨の量も多くなります。
良い時期に工事が終り安心して春を迎えられますね。
雨漏りは屋根専門店にご相談ください(*^_^*)
================================================yaneya.net
周南市・岩国市エリア 屋根・外装リフォーム専門店 やねや職人
〒742-0425 山口県岩国市周東町西長野954-3
TEL:0827-84-3881 FAX:0827-83-1100